ダイエットや健康にもってこいの食材「もずく」その効果とレシピ募集情報


沖縄のイトサン株式会社が「もずく料理レシピコンテスト」を実施しています。
もずくの様々な効果や料理レシピコンテストの詳細は以下から。

■第4回もずく料理レシピコンテスト募集


料理のテーマは「もずくの秋・冬料理」。
募集の締切りは2011年1月15日。。一次審査で入賞作品5〜10作品が選ばれた後、2月1日にホームページにて発表、レシピが公開され、2月1日〜2月28日の間行われるネット投票にて最優秀賞(最高得票)が決まります。最優秀賞には商品券1万円分、入賞者には商品券5,000円分が贈られます。



「もずく」と言えばあの磯の感じとかヌルヌルした食感とか、いかにも体に良さそうです。その本当の効果は様々ですがダイエットにも最適の食材なのです。


1.低カロリーでお腹にたまる

もずくに含まれる不溶性食物繊維は、水を吸収して数十倍に膨らみます。お腹の中で膨らむので満腹感が得られます。カロリーは100gあたりわずか6キロカロリー


2.便秘の解消

膨らんだ食物繊維が腸内を刺激し、動きを活発にします。女性の最大の悩みである便秘を解消する手助けをします。


3.腸内の掃除

水溶性食物繊維は、腸内の悪玉コレステロールをその中に包み込み、体外に排出する働きがあり、腸内の掃除もしてくれます。



もずくの代表的な栄養素と言えばフコイダンという成分で、昆布やワカメなど海藻類の中でもっとも多く含有しているのです。このフコイダンには抗がん作用があり、その他、多くの効果・効能が認められています。


・血糖値上昇抑制効果
砂糖等の栄養素吸収を緩和する作用により血糖を下げ糖尿病予防になります。


コレステロール抑制効果
食物繊維は大腸を浄化する以外に血液中の悪玉コレステロールを吸収します。


・血液凝固抑制効果
コレステロール作用に伴い血液を浄化するので、動脈硬化を防ぎます。


・抗胃潰瘍効果
胃壁を直接防御する作用と菌が胃壁につくのを防ぐ作用を持っています。


・血圧上昇抑制効果
過剰に摂取した塩分を吸収し、体外へ排出し血圧上昇を防止します。


・抗アレルギー低下効果
免疫機能を高めアレルギー症状を緩和する働きがあります。


・抗ウイルス・抗菌効果
食物繊維(アルギン酸)とフコイダンが合わさることで抗菌効果があります。


・抗酸化作用
活性酸素を抑制します。活性酸素もガンの原因の一つです。


・肝機能向上作用
肝機能を正常に保ちます。


・育毛作用
食物繊維が豊富に含まれているので、育毛を促進します。



これだけ健康にいいものなのですが、さすがに毎日もずく酢ばかりでは飽きてしまいます。これを機会に家庭の定番になるような"もずくレシピ"を考えてみてはいかがでしょうか。